30th anniversary

次世代リーダー円卓会議

ボーダーを突破するリーダーたちの共鳴

日常に埋没する自分に苛立ちを感じ、どうにかしたいと思っている30~40代。足りないのは「きっかけ」「刺激」「深い思考」。ボーダーを突破したリーダーとボーダーを突破したい次世代リーダーたちが円卓会議で共鳴しあう。

リーダーシップとは、議論や崇拝の対象ではなく、自分の中から引き出すもの。
そして、ボーダーを乗り越えた経験が積み重なり、血肉となって生まれるもの。
さまざまな仕事の現場で奮闘している「中堅世代」が企画した本会議は、明日から行動を変えるきっかけを得るための相互学習の場です。
第Ⅰ部「公開シンポジウム」では、国際、教育、ビジネスなどの第一線で活躍している
リーダーから、外資金融機関から国連機関へ、企業ビジネスから個人ネットワークへ、世界の旅から世界との繋がりへ、などボーダーを突破した具体的な経験談を丁寧に伺います。
3人の講師それぞれの物語を踏まえたパネルディスカッションでは、会場とのやり取りも交えつつ、等身大の講師の内面を掘り下げることで、一人一人の参加者が何らかの気づきを得ることができるでしょう。
 第Ⅰ部「公開シンポジウム」が聴く場であれば、第Ⅱ部「次世代リーダー座談会」は対話の場です。
第Ⅰ部の講師全員とモデレーターも含めた、多種多彩な40人の参加者は、夜を挟んで、
自由な雰囲気の中で対話を行い、それぞれの物語を共有します。
ゆっくりと自分のことを話し、丁寧に人の話を聴くことで、自分の可能性に気づくと同時に、
今後ともに行動する仲間が得られることでしょう。

<I部>公開シンポジウム会場:イムズホール日時:11月5日(金曜日)、13時~17時30分、定員:300名(※先着順)、参加費:3,000円

【1.講演】講師:小関哲氏(小さな世界学校代表)、勝屋久氏(プロフェッショナルコネクター)、、星野幸代氏(国連ハビタット福岡本部)【2.パネルディスカッション】モデレータ:モンテ・カセム 氏(立命館大学副総長)上記3名の講師にモデレータを加え、パネルディスカッション(II部会場『さわやかトレーニングセンター』へチャーターバスにて移動)

参加申込方法:I部公開シンポジウムに参加をご希望の方は「イープラス」よりチケットをご購入ください。

<II部>次世代リーダー座談会:会場:さわやかトレーニングセンター(福岡市東区)、日時:11月5日(金)18:30~22:00、定員:40名、参加費:9,000円(宿泊食費含む)

【1.ワールドカフェによるオープンな対話】ワールド・カフェとは、「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような空間でこそ創発される」という考え方に基づいた話し合いの手法です。【2.夜なべ談義(懇親会)】宿泊【3.一夜漬け発表会】11月6日(土)9:00~11:00参加者全員が今回の講演、対話を通じ気づいたことや思いを述べます。講師も同様に発表。

参加申込方法:II部次世代リーダー座談会に参加をご希望の方はエントリーシートに必要事項をご記入の上送信してください。

小関哲氏(Oseki Satoshi)小さな世界学校代表

1979年長崎県出身
Atlantic College(英国)、
京都大学法学部卒業
04年に帰郷・独立。国内外より訪れる様々な人々に「教育旅行プログラム」を提供する。
07年米国「ピープルトゥピープル」が全世界48コースに派遣した高校生約27,000人の修学旅行プログラム中、長崎県プログラムが「世界ナンバーワン」の評価を受け注目を集めた。
 

勝屋久氏(Hisashi Katsuya)プロフェッショナルコネクター(元IBM Venture Capital Group パートナー日本代表。元経済産業省 IPA 未踏IT人材発掘・育成事業 プロジェクトマネージャー)

1962年東京都出身
上智大学理工学部数学科卒
世界のおもしろい人とつながり、「人と人のつながり」が世のため人のためになることを実現していき、その大切さを社会に伝えていくプロフェッショナルコネクター。
日本において11年間で約5000名以上のベンチャー経営者および約800名のVC・ベンチャー支援者の方々と接してきた。
 
 

星野幸代氏(Sachiyo Hoshino)本部長補佐官兼イラク担当専門官国連人間居住計画(ハビタット)福岡本部(アジア太平洋担当)

東京都出身
神戸大学大学院 総合人間科学研究科修士課程修了(専攻:都市政策)
小・中学校期を米国ニューヨークで過ごす。
日本郵船株式会社本社定航部、モルガン・スタンレー証券会社投資銀行部および人事部勤務の後、国連地域開発センター兵庫事務所における契約業務やホームレス自立支援事業を経て、2004年より国連ハビタット福岡本部に勤務、現在に至る。
 

モンテ・カセム氏(Monte CASSIM)立命館大学副総長

1947年スリランカ出身
専門分野:産業政策,環境科学,国土計画,都市工学,建築学
スリランカ大学建築学科卒業後、東京大学大学院工学系研究科修士課程都市工学専攻修了・博士課程単位取得。国際連合地域開発センター(UNCRD)主任研究員を経て、1994年立命館大学国際関係学部教授。2004年より立命館アジア太平洋大学長を6年間務め、現在は学校法人立命館副総長。年齢や国籍のボーダーを越えた真のリーダー。

福岡産業振興協議会

福岡産業振興協議会事務局
福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28会議所ビル1F
TEL:092-451-8593 FAX:092-451-9379
Copyright(c) Industrial Promotion Council of Fukuoka