Japan Content Showcase 2016 九州PRブース出展 2016年10月25日~27日 グランドニッコー東京 台場

“Japan Content Showcase 2016”とは

映像・音楽・アニメーションの国際見本市を集約し、コンテンツの垣根を越えたアジアを代表するコンテンツマーケットです。日本で唯一の国際映画製作者連盟公認の国際映画祭である”東京国際映画祭(TIFF)”併設マーケットの”TIFFCOM”と、音楽の国際マーケット”東京国際ミュージックマーケット(TIMM)”、アニメーション関連を中心とした”東京国際アニメ祭(TIAF)”との合同マーケットとして開催されます。

出展テーマ

文化「ドラマティック古事記」、歴史・国際交流「孫文生誕150周年記念」、
震災復興「熊本地震」を3大テーマとし、「九州PRブース」を出展。
世界各国のコンテンツ製作者へ九州をロケ地とした
映像コンテンツを制作、放映、配信していただき、
九州への認知・関心を高めインバウンド増を目的として実施する。

文化

歴史・国際交流

震災復興

文化

映像「ドラマティック古事記」(仮)

「ドラマティック古事記」とは、故市川森一氏の「市川森一古事記」を原作とした、音楽・舞踊・オペラ・神話絵画などのさまざまな芸術が融合した総合音楽劇。日本の精神文化のルーツである「古事記」を神話の地である「九州」から世界に向けて発信。2013年より、宮崎、京都、福岡と毎年舞台公演を続け、2016年9月には東京の新国立劇場オペラパレスで公演実施。当「ドラマティック古事記」を多言語対応の映像コンテンツ化することで、海外も含めてより広域への発信力強化につなげる。

歴史・国際交流

映像「孫文と九州人」(仮)

中国では国父(国家の父)と呼ばれる孫文が中心として起こした「辛亥革命」(1911年)には、多くの九州人が関わっていた。この事実は華人と九州人との文化的・精神的繋がりを示すストーリーであるが国内外における認知度は非常に低い。「孫文」という近現代の中華圏に共通するキーワードと「九州人」との繋がりをクローズアップすることで、中華人民共和国、香港、台湾、日本といった既存の政治的な枠組みやしがらみを超えて中華圏と九州が民間 レベルでダイレクトに繋がりを強め、中華圏における九州・日本に対するイメージの向上、日本国内における中国に対する心理的な障壁を下げる、中華圏からの九州へのインバウンド促進といった効果を見込む。

震災復興

映像「熊本地震からの創造的復興」(仮)

熊本県における「熊本地震からの創造的復興」に向けた取り組みと連携し、熊本で撮影されている震災復興に関する映像を再編集して上映する。具体的には熊本城や阿蘇神社の復旧・復興工事を記録した映像等を使用予定。震災復興への過程自体を観光資源としてPRすることで、国内外の風評被害の払拭・継続的な震災復興応援の機運醸成につなげる。

出展概要

期間2016年10月25日~27日
会場グランドニッコー東京 台場 [ 地図 ]
参加者世界各国より24,236名が来場(JCS2015マーケットレポートより)
出展内容Japan Content Showcase 2016(JCS2016)にて「九州PRブース」を出展。
九州各地域の映像をベースに、九州における自然・街並み・食・文化・歴史等やその背景にあるストーリーをPR
JCS2016に来場している世界各国のコンテンツ制作者に、九州をロケ地とした映像コンテンツ(ドラマ、映画、ショートムービー、観光番組等)を製作、放映/配信してもらうことで、世界各国の人々に「九州」への認知・関心を高め、来訪してもらうことを目的とする。
出展者(一社)地域企業連合会九州連携機構(AIE-九州)
協力福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/(一社)九州観光推進機構・九州観光広報センター/フィルムコミッションネットワーク九州・山口(FCNet九州・山口)/(株)Journal Entertainment Tribute(JET)/SHO-CHUプロジェクト/(有)チョコレートショップ/(株)T&E/(有)ディレクト・ネットワークシステムズ

九州の魅力を支えるもの ~食~

焼酎

本格焼酎と呼ばれるのに53の原料が認められているため、それぞれに合った焼酎を見つける事ができる。そういったお酒の面白さと共に、単一蒸留にこだわる作り手の想いが見られる。その作り手がいる蔵元の93%が九州にある事から、焼酎のスピリットは九州にあると言われている。その蒸留所の数(300以上)はスコットランドにある蒸留酒製造所よりも多い。しかし、現状として世界で「日本の酒」として「日本酒」が普及しており、日本に醸造酒のみでなく蒸留酒も多く生産されている事の認知度は低い。食の九州と言われる食事と一緒に楽しまれる焼酎の普及は九州の普及と共にあり、スコッチがスコットランドを連想させるように、世界水準で焼酎が九州を連想させるような発信をしていく。

チョコレート

有限会社チョコレートショップによる出展。「博多のチョコのはじまりどころ」として1942年創業から現在に至るまで博多(福岡)の人々に親しまれるお菓子づくりをしている。パリで行われるチョコレートの祭典「サロン・ドゥ・ショコラ」に2014年、2015年と出展し、金賞を受賞。砂糖不使用のチョコレート「Zero」はパリコレ(ジェレミー・プエノ氏2014年秋冬コレクション)で公式ケータリングフード及び招待客用のギフトとして採用され、今では世界に名を馳せる。九州から世界に羽ばたく実例として取り上げている。

出展の様子